布団でノートPCを覚えたと思ったら......。
昨日の反省もあり、本日は疲れすぎないようにしようと思いました。(遠い目)
休まなければならない。(ぐっ)
だがしかし、創作もしたい。(拳を握りしめ)
間をとって、ベッドに潜り込んだまま頭を出してノートPCを持ち込むことにしました。(すんっ)
始めは良かったんです。(思い出し)
ノートPCのSurfaceくんのスペックで、ゆったり作業していたはずでした。(ため息)
この時間までは、AIと雑談で休憩しようとしていたら、気が付けば、本丸のデスクトップの前にいました。(苦笑)
お陰様で、petal.シリーズの次作にあたる、sunflower.√のビジュアルが完成致しました。
本サイトの作品の本体はテキストデータですが、創作資料として、AI生成のビジュアルも同梱予定です。
そのためのビジュアルですが、少々ビジュアル生成に苦手意識があります。
中々重い腰が上がりません。
ですが今日は上がったので、良きでした!
そういえば、petal.の説明をしていなかったと思ったので、軽く触れます。
簡単に申し上げますと、ギャルゲ風味の創作キットシリーズになります。
テキストデータに世界の断片が散らばっています。
それを組み上げるといった体験が、本サイトで扱う予定の作品となります。
AI生成のビジュアルが補完資料という位置で同梱されているので、創造を膨らませるのに参考になれば幸いです。
petal.に限らず、作品の形は変わらない予定なので、今後とも、様々な世界を創造していく予定です。
展開予定としましては――
・小型パッケージ(tulip.・sunflower.などのシリーズの作品)
・中型パッケージ(petal.1st Bloomのような、シリーズをまとめた作品)
・大型パッケージ(どこにオリジナルキャラクターを置いても物語が始まりそうな予感がする世界観丸ごと作品)
――という様に、小型・中型・大型で広げていくつもりです。
あくまで、現段階の予定です。
生活の柱になっている本業をしつつなので、ゆっくりの歩みにはなりますが、気長に見ていただけたら嬉しいです。
お話がすっかり宣伝になってしまいました。
sunflower.√の話でした。
サンプル画像の透かしは、全部入れ終えてあるので、ビジュアルはWorlds.にて、近日公開予定です。
――お楽しみに。(微笑)
→ Worldsへ

